信じて待つということ

BLOG

彼と上手くいかなくなって、彼氏から連絡が来ない、返事がない、電話が来ないなど、音信不通になった時、精神的にとても辛いですよね。どんな気持ちで待つのか、どうやって気持ちの整理をつけるのか、順番にお伝えしていきます。

ステージ1.原因を考える

彼と上手くいかなくなった理由はなんでしょうか。

冷静に、客観的に考えてみましょう。
何か心当たりはありませんか? 

最初は彼から連絡が来ないショックでパニック状態のため、原因が見えにくいかもしれません。でも、時間をかけてじっくり考えてみてください。
いつ頃から変化があったか?
きっかけとなる出来事は何かなかったか?
ゆっくりゆっくり思い出して下さい。

今の状況がもし、彼を失うかもしれないと焦っているとしたら、一度深呼吸をして、落ち着いて考えて下さい。焦っても、解決にはなりません。

このゆっくり原因を考える時間というのは、とても大切です。

ステージ2. 反省点と向き合う

さて、原因・きっかけに心当たりはありましたか? 
その内容はどのようなものでしたか?
ご自身に何か反省すべきところはありますか? 
それとも何も見えませんでしたか?

この作業は、自分自身の心の中で行うことです。正直に、誠実に向き合いましょう。
自分の心に嘘はつけませんし、つく必要もありませんから。 

もし、自分に悪かった点があるのなら、反省しましょう。
心の中で、あぁ、ここが良くなかったな…もう少し、こうしていたら良かったかな…と、素直な気持ちで自分の非を認めましょう。
ゆっくりで大丈夫です。

自分の反省点を探すのって、負荷がかかる作業だと思います。自分に悪いところなんて無かったと思いたいし、それが人間の防衛本能だったりしますから…。

でも、これは自分を責めるのが目的ではなく、次のステージへ進むために、自己成長のために、必要なことと考え、真っすぐ向き合いましょう。

考えた上で、特別大きな問題が見えないかもしれません。それならそれでいいのです。
大事なのは、冷静に問題を見つめ、原因を探すということです。
そして、もし、反省点としっかり向き合えたなら、それで反省の時間は終わりです。
それ以上、自分を責めたり、後悔する必要はありません。
この先の自分の為に、必要な時間だと捉えましょう。

ステージ3.自分の彼への気持ちと向き合う

自分の反省点、改善点が理解できたなら、さて、あなたはこれから先、どうして行きたいですか?
彼とまた会いたいですか? 
これからの人生を一緒に生きていくパートナーとして、やはり彼が必要ですか?

ゆっくりゆっくり考えてみてください。

時間が経てば、彼が他の女性に取られてしまうかもしれない、彼の気持ちが離れていってしまうかもしれない、と、不安が襲ってくることでしょう。

でも、焦って彼に連絡しても問題が解決するとは思えません。
今は、時間をかけて考えることが必要な時期と捉えましょう。
うやむやにして元通りを繕っても、また同じことを繰り返すことになるかもしれません。
だから今は、ゆっくり自分の気持ちと向き合ってみましょう。

あなたは、彼を本当に必要としていますか?

他の人ではダメですか?

彼のどんなところが好きですか?


一度壊れた関係を、もとに戻すには時間がかかるかもしれません。
でも、あなたが、この危機を乗り越えてまた彼と会いたいと思うかどうか、それが大切です。

もちろん、この人がパートナーではないのかもしれない、それも答えです。
無理をする必要はないのです。
一度手に入れたものが離れる時、人はそれを必要以上に手放したくないものです。
もし、彼ではないと思うなら、それでいいのです。
これまでの幸せな時間に感謝して、そっとお別れしましょう。

あなたにとっての答えを探して下さい。
ゆっくり時間をかけて考えましょう。
あなたが幸せになるために必要なことです。

ステージ4.信じて待つ


もしも、あなたが彼を必要とするなら、
信じて待ちましょう。
彼にもきっと考える時間が必要なんだと思います。
今は迷いの中にいて、悩んでいるかもしれません。
辛いけど、待ちましょう。

このまま、二度と連絡が来ないかもしれない…二度と会えないかもしれない。
このまま自然消滅になってしまうかもしれない。
そんな不安が毎日毎日あなたの頭に浮かんでくるかもしれません。
1日が、半日が、1時間が、長く、辛いものでしょう。
楽しい時間なら、あっという間に過ぎてしまうのに…。
待っている時間というのは、本当に長く感じますよね。

でも、もしあなたが、この危機を乗り越えたい、もう一度彼と会いたい、やり直したい。
と、強く思うのなら、待つことも必要です。

ステージ5.再会の準備

信じて待つ時間はとてもとても長く感じます。
そしていつ終わるかも分からない状態ですから、まるで暗いトンネルに放り込まれたような気分になります。そんな苦しい時間をどのように過ごすのが良いか、多くの人が苦しむと思います。
でもどうか、泣いて泣いて待つのは、やめましょう。
人間、そんなに強くないですから、強烈な寂しさに涙が抑えられない時もあると思います。
でも、大切なのは、彼が戻ってきたその時に、彼が愛してくれた自分でいれるように準備をして待っていることです。再会した時、明るい自分でいれるように、彼を受け入れられるようにしておくことです。

今、あなたはの心の中は、寂しくて、不安な気持ちでいっぱいだと思います。
でも、信じて待つ と決めたのであれば、できることなら明るく、笑顔で待ちたいですよね。
頭では分かっていても、前向きな気持ちになんてなれないと今は思うかもしれません。
でも、泣いて泣いて待っていても、彼が早く戻ってくるわけではないのです。
であれば、無理やりにでも、やるべき事をやって、やりたい事を思いっきりやって、この時間を過ごしませんか?
美容にダイエット、習い事などで自分磨きもいいでしょうし、今まで彼に使っていた時間を、親孝行の時間に向けても良いと思います。

離れている時間を、自分のための時間に使いましょう。
彼に会えた時に、あなたが輝いていれるように。

不思議なことに、そんな時間を過ごせるようになった時に連絡が取れたりするのかもしれません。

最後に

今現在、連絡が取れない彼と、再会してやり直せることに、自信がある人はそうはいないでしょう。
よほど何か目に見えない縁の力を感じるならば、強く信じることができる人もいるかもしれません。
しかし、彼が本当に連絡をくれる、戻ってきてくれる、そんな事は誰にも分かりませんし、離れている時間が長ければ長いほど、気持ちを強く持つことは難しく、信じる気持ちを持続することは困難になるかもしれません。特に子供を授かりたい女性にとっては、時間が経てば経つほど、焦りの気持ちが強くなることでしょう。
私自身、このような音信不通の彼を待つ経験を何度か経験しています。逆に、待たせてしまったこともあります。だから双方の辛さも、寂しさも、苦しさも、よく分かります。

ここで想像してみてください…。

1か月、2か月、半年、1年、2年…… 長い時間待ち続けて、もしも、彼と会えなかったら、とうとう連絡も取れなかったら…

あなたは後悔しますか? 
それとも、後悔はしませんか?

信じて待つことというのは、本当に会えるかどうかが大切ではないような気がしています。

自分が彼を待ちたい そう思う気持ちがあるかどうかだと思います。
そんな気持ちで彼を待って、仮に会えなかった、連絡が取れなかった、としても、あなたは、自分の気持ちに従ったのですから、それは、後悔などではない と私には思えるのです。

さて、みなさんはどう思いますか?
待つかどうか、待てるかどうかは、彼とどのような状況でそうなったのかによって、全く変わってくると思います。今回は、細かい状況別の行動については述べませんしたが、音信不通になって悩んでいるという方はたくさんいらっしゃいますよね。必ずしも、待つことが良いわけでもありませんし、待った先に望む結果が訪れるかどうか、誰にも分かりません。
でも、辛い思いで過ごす、恋人を待つ方々の気持ちを少しでも励ますことができたなら、幸いです。

皆さんは、どのような状況ですか? 
何年待ち続けたことがありますか? 
何年待たせてしまったことがありますか?
メッセージお待ちしています。




    コメント

    タイトルとURLをコピーしました